【2019年参加】 香川大学 法学部 O.Kさん
1. はじめに
9月2日から6日までの5日間、香川県警察本部の人事課の皆様のご協力のもと、インターンシップに参加させていただくことができた。この5日間で香川県警が行っている業務の幅広さと、業務内容のやりがい、魅力を感じ、色濃い時間を過ごすことができた。
2. 研修内容
自動車警ら隊見学・通信指令課見学・プレゼンスキルアップ講習・交通安全教育・被害者支援・交通管制センター見学・鑑識活動体験・ツイッター投稿教養・子供の安全を守る施策教養・児童下校時の見守り活動・人身安全対策・ワークライフバランス・採用情勢、警察行政事務紹介等。
3. 感想
インターンシップに参加する以前の県警に対して持っていたイメージは、プラスなものは「優しい・笑顔・強い」であり、マイナスなものは「汚職・被害者に対する二次被害・権力の不正使用」などである。小学生のころ交番や警察署に落とし物を届けていた記憶にある警察官はみんな優しくいい人たちだったが、最近ニュースで見聞きする警察に関する情報は、酷いとしか思わなかった。勿論、ニュースに警察の問題が取り上げられるからといって、全ての警察官が悪い人だとは思っていないものの、組織としてブラックなのだろうなと思ってしまう。
しかし、実際にインターンシップに参加して、香川県警に対するイメージは、クリーンなものとなった。まず、職場がすべてきれいなこと、ここから爽やかさを五感で感じた。また職場の方が優しく、挨拶してくれること。これは、当たり前のように見えて、当たり前でない日常である。ただ出勤しただけで爽やかな気持ちになれる。これが日常である職場がブラックなはずはないと思った。また、ワークライフバランスの講義では、定時退庁を推進している様子を目の当たりにし、QOLの向上に努めていることを知れた。
加えて、今回のインターンのテーマであった「子ども・女性・高齢者を守る取組」の一環として
犯罪被害者支援の方法を学んだ。ここでも、二次被害を防ぐための質問の仕方などを知ることができた。自身の持っていたマイナスのイメージとは程遠い、地域住民の事を第一に考え活動している警察の業務を知り、体験できたことは今後の警察官へのイメージも変わり、そして、そのような警察官が守ってくれている地域の子どもたちや女性たちに対して一般市民として役に立てられるような大人になりたいと思った。